「これが本当の洗剤の香りなのね~」
やってみました、全自動洗濯機除菌クリーニング
こんにちは
ダスキン藤沢でブログを担当しています、
シマムラです。
3月に入ると、暖かい日も出てきて、
毎日外遊びに連れ出されるシマムラとしては
ちょっとホッ、という感じです
しかし、スギ花粉はまさに今がピーク。
みなさま花粉症は大丈夫でしょうか?
助けて~!という方は
こちらのブログで対策をご紹介していますので
よろしければ参考にして下さいね。
→2015年の花粉症対策
さて、シマムラはさほど
花粉症はひどくありませんが、
鼻炎持ちなのと、
出産してから、
疲れが溜まったり、寝不足が続くと
蕁麻疹が出ることがあります。
アレルギー性皮膚炎なのかなぁ??と思って
色々ネットで調べ物をしていると
「近年増え続けるアレルギー性皮膚炎の
原因の一つとして、
洗濯機内で増殖するカビが疑われ始めている。」
という朝日新聞の記事を見つけました。
(2002/5/8)
前回の、
洗濯物が家の中のカビや細菌を増やしている!?
のブログで、
洗濯槽にはカビや細菌が繁殖しやすいこと、
そのカビや細菌が、
・アトピーや喘息などのアレルギー症状の悪化
・洗濯物の汚れ落ちが悪くなる
・洗濯物がにおう
原因になることがある、
と、紹介させていただきましたが
記事によると、
アトピーの症状が突然快方に向かった
アトピー患者の日常生活の変化を調べたところ、
その変化のひとつに「洗濯機を新しく買い替えた」
ということ挙げられたのだそうです。
そして、実際に家庭で使われている153台の
洗濯水やすすぎ水に含まれるカビ胞子を調べた
調査結果では、
胞子が見つからなかったのは1台だけで、
一番多く見つかった洗濯機からは
洗濯水1mL中に4,000個以上の
カビ胞子が見つかった、とのこと。
家族の人数や洗濯回数が多いほど
カビの胞子の数も多かった
という結果が出たそうです。
良かれと思ってお洗濯をしていたのに・・・
アトピー性皮膚炎の症状悪化には、
複数の要因が絡むので、
原因の特定は難しいことが多いのですが、
洗濯機のカビも原因の1つと考えられるのであれば
きれいにしておくに越したことはありませんよね
シマムラ宅の洗濯機は、残念ながら、
クリーニングが出来ない機種だったのですが
社内スタッフの自宅の
洗濯機クリーニングに立ち会わせてもらえたので
その時の様子をお伝えしますね
今回、全自動洗濯機除菌クリーニングをしたのは
シャープのES-TG830という機種で、2010年製。
運動部の子どもがいるので、
1日2回は洗濯機を回しています。
市販の洗濯槽クリーナーは
年に2~3回で使っていますが
本格的なお掃除は初めて。
まず、洗濯機の上部を開けて、
固定します。
ここって、こんな風に開くんですねー。
次に中ぶたを取ります。
あらら、、、
中ぶたと洗濯槽が密着していた部分が
茶色くなって、汚れがたまってるのが見えます。
スタッフとシマムラ、思わず
「うわぁ~」
という声が出てしまいました。
洗濯槽の裏側もきっとこの調子で(!?)
汚れているんですよね・・・
取り外した中ぶたは、浴室の洗い場で
きれいに洗っていきます。
中ぶたの周りに、
取れた黒い汚れが落ちているのが
見て頂けると思います。
その他も、外せるパーツは外して
同じように洗っていきます。
さて、洗濯槽に水を張って、
いよいよ、洗濯槽の裏側のお掃除です。
洗濯槽の裏側は
電動ドリルの先にブラシを付けて洗います。
ブラシも洗濯槽の裏側の上部と下部で使い分け、
また、機種によっても使い分けます。
スイッチをいれて、
グイーン、ガリガリガリ・・・
ブラシを高速で回転させて
洗濯槽をこすって洗っていきます。
市販の洗濯槽クリーナーのつけ置き洗浄では
どうしてもこびりついた
カビや汚れは落としきれないのだそう
頑固にこびりついたカビや汚れは
こうやって、こすって落とすしかないそうです。
洗っていると、だんだんと
洗濯槽の中の水の色が汚れてきます。
なんだか、、おどろおどろしい色です。
スタッフからは
「え~、うそぉ~。
これで毎日洗濯してたわけ~」
という悲鳴に近い声が(笑)
お掃除しているスタッフは
「初めて洗濯機を掃除すると、
みなさん同じことをおっしゃいますね」
と言っていました。
洗濯槽と中ぶたとの接着面も
きれいに拭いて・・・
洗濯機の中も外も、手が届くところは
全てきれいに拭き上げます。
色々なパーツを洗った浴室の洗い場も洗い、
乾いた布で拭き上げていきます。
床や壁はもちろん、排水口の中も。
「水滴を残さないことが、
カビの繁殖を防ぐポイントです」
とお掃除スタッフ。
湿気のないところでは
カビは繁殖できないですからね。
ここまでで2時間弱くらい。
結構な時間、ブラシでゴシゴシと洗っていました。
この後、洗濯槽に水を入れなおして、
仕上げに、塩素系漂白剤を入れて、
つけ置きをします。
ん?
市販の洗濯槽クリーナーと同じことをするの?
と思って聞くと、
「洗濯槽の側面と底面は別々のパーツを
組み合わせて作られているのですが、
側面と底面の繋ぎ目の噛み合った場所は
どうやってもブラシでこすれません。
そこは、こうやってつけ置き洗いをして
カビや汚れを落とすんです」
とのこと。
主成分は市販の洗濯槽クリーナーとほぼ同じ。
しかし、1回あたりの使用量は、市販の
洗濯槽クリーナーが1回500mLなのに対し、
ダスキンの洗濯槽クリーナーは1回1500mL。
3倍の量の洗浄液を入れます。
塩素系の漂白剤なので、
つけ置きの間は必ず「換気」を!
寒いけれど、窓を少し開けておきます。
そして、この後はお客様に行っていただくのですが
つけ置きをして、12時間経ったら、
すすぎを行って、お掃除完了です
このまますぐお洗濯をしても問題ありませんが、
漂白剤のニオイが気になる場合は
お洗濯をする前に、洗濯物を入れない状態で
一度すすぎを行って下さいね。
後日、自宅の洗濯機クリーニングをした
スタッフに会うと、開口一番、
「あ、シマムラちゃん、聞いて!
洗濯が終わって蓋を開けた時の香りが違うのよ!!
これが本当の洗剤の香りなんだ~って
感動したよー」
と、こぼれんばかりの笑顔で教えてくれました。
「心まで洗われるようだわ~」
とスキップで去って行きました(笑)
毎日するお洗濯。
素肌に身につける下着や
直接肌に触れるタオル等を
カビや汚れまみれのお水で
洗いたくありませんよね
家族みんなの健康を考えて
この機会に洗濯機を洗ってみませんか?
詳しくお聞きになりたい方は
お気軽にご連絡下さい!
◆フリーダイヤル 0120-380-381
受付時間:平日 9:00~18:00 (土日祝休み)
◆メールでのお問い合わせ
https://www.we-serve.co.jp/contact/
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ダスキン藤沢は、ハウスダストと健康、
おそうじのことを真剣に考える会社です。
こちらのページにて
ハウスダストについて、詳しくご説明しています。
http://www.we-serve.co.jp/housedust/
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※当サイトの閲覧に関する注意事項
当サイトの内容を無断で転記することを禁止します。
当サイトで紹介している各情報の利用・参照等は、
ユーザーの皆様各自の判断でご利用ください。
仮にいかなる損害やトラブルが発生しても、
当サイトは一切責任を負えませんのでご了承ください。